PR

【石垣島】ホテルミヤヒラ西館と東館はここが違う!選び方のポイント解説

ホテル・旅館の紹介
*当ページには広告が含まれています。 執筆時点の情報ですので詳細は施設にご確認ください

こんにちは、タビンヌです。

石垣島の中心部に位置する「南の美ら花ホテルミヤヒラ」には「西館」と「東館」の2つの宿泊棟があるって知ってました?

どちらも同じホテルなのに、実は料金や設備、眺望が結構違います。

結論から言うと、

西館と東館の主な違いは、料金・客室設備・眺望です

コスパ重視なら西館、快適性重視なら東館がおすすめです。

それぞれおすすめの人は、

西館がおすすめ:宿泊費を抑えたい、ファミリー旅行、コスパ重視
東館がおすすめ:快適なベッドで眠りたい、港の眺めを楽しみたい、設備の新しさを重視する

それでは詳しくみていきましょう。

石垣港まで徒歩1分。離島観光の拠点は、ここで決まり。

基本情報の比較

まずは西館と東館の基本的な違いを見てみましょう。公式サイトの情報を基にまとめています。

比較項目西館東館
改修状況2001年全館改装2015年客室改修
客室数68室(136名)87室(165名)
客室タイプ洋室洋室中心・和洋室
ベッド一般ベッドシモンズ製ベッド
階層・眺望低層中心・街並み高層階あり・港ビュー可
料金リーズナブルやや高め
駐車場有料コインパーキング・1時間100円有料コインパーキング・1時間100円

西館は2001年に全館改装、東館は2015年に客室改修が行われており、どちらも清潔に保たれています。

館内マップ

引用元:楽天トラベル

ホテルミヤヒラは石垣港離島ターミナルの目の前に位置し、西館・東館・美崎館の3つの建物で構成されています。

西館は低層で落ち着いた雰囲気、東館は高層階もある近代的な建物です。

フロント・レストラン・大浴場などの共通施設は、どちらの館からもアクセス良好な配置になっています。

特に大浴場「美崎の湯」は季節の薬草風呂が楽しめる人気スポットです。

違いを説明

料金の違い

最も気になる料金面では、西館の方がリーズナブルな設定となっています。

東館は設備の新しさやベッドのグレード、眺望の良さから、西館よりもやや高めの料金設定です。

予算を抑えて石垣島を楽しみたいなら西館、多少予算をかけても快適に過ごしたいなら東館という選択になります。

具体的な料金は時期や予約サイト、プランによって変動するため、最新情報は公式サイトや各予約サイトでご確認ください。

客室設備の違い

【東館】いつ世の間

引用元:楽天トラベル

東館の最大の特徴はシモンズ製ベッドが導入されていることです。

旅の疲れをしっかりと癒してくれる高品質なベッドで、快適な睡眠を求める方には東館がおすすめです。

【西館】スタンダードツインルーム

引用元:楽天トラベル

西館は一般的なベッドですが、2001年の改装により清潔で快適な客室環境が整っています。

眺望の違い

東館は高層階があり、部屋によっては港ビューが楽しめます。

石垣港や離島への船の出入りを眺められるのは東館ならではの魅力です。

ただし、東館でも全ての部屋が港ビューではなく、部屋によって景観が異なる点は注意が必要です。西館は低層中心で街並みが見える落ち着いた眺望となっています。

共通の特徴について

抜群の立地とアクセス

両館とも石垣港離島ターミナル・バスターミナルが目の前という最高の立地を共有しています。

新石垣空港からはタクシーで25分、バスで45分とアクセス良好です。

朝早いフェリーに乗る場合も、帰りのバスを気にせず観光を楽しみたい場合も、この立地なら安心です。

車がなくても石垣島観光を満喫できるのは大きなメリットですね。

季節の薬草風呂「美崎の湯」

両館の宿泊者が利用できる大浴場「美崎の湯」では、季節ごとに異なる薬草風呂が楽しめます。

レモングラス、長命草、月桃、シークワーサーなど、沖縄らしい薬草を使った温泉は旅の疲れを癒してくれます。

男女別の大浴場で、旅行の疲れをゆっくりと癒すことができます。温泉好きの方にはぜひ体験していただきたい施設です。

地元の味が楽しめる朝食バイキング

引用元:楽天トラベル

和・洋・琉球料理が楽しめる朝食バイキングは、両館共通の人気ポイントです。

地元食材を使った沖縄らしいメニューが用意されており、石垣島の食文化を味わえます。

朝食会場はレストランでバイキング形式となっており、旅の思い出づくりにも最適です。

ウェルカムドリンクサービス

引用元:楽天トラベル

チェックイン時には地元ドリンクが無料で提供される特典があります。

石垣島に到着してすぐに地元の味を楽しめるのは嬉しいサービスです。

実際に宿泊した人の口コミと評判

南の美ら花 ホテル ミヤヒラ <石垣島>の評価レーダーチャート

詳しい口コミはこちらをクリックしてご確認ください。

西館の口コミ

気になる口コミ
西館については築年数による古さを感じるという声がありますが、2001年に全館改装されており、清潔に保たれています。

良い口コミ
「料金がリーズナブルでコスパが良い」「スタッフの対応が親切」という評価や、「静かな環境で過ごせる」という声が多く聞かれます。コスパを重視する方には高く評価されています。

▶▶楽天トラベルでクチコミを読む

東館の口コミ

気になる口コミ
「港ビューを期待したが、部屋によっては街並みビューだった」など、眺望が部屋により異なるという指摘があります。予約時に眺望を確認することをおすすめします。

良い口コミ
「客室が新しくて快適」「高層階からの眺望が素晴らしい」や、設備の清潔さやアメニティの充実度を評価する声が多数あります。設備の新しさや快適性を重視する方に好評です。

▶▶楽天トラベルでクチコミを読む

アクセス情報

石垣島の中心部という抜群のアクセスを誇るホテルミヤヒラ。どちらの館を選んでも、観光拠点として最適な立地です。

引用元:楽天トラベル
項目内容
郵便番号〒907-0012
住所沖縄県石垣市美崎町4-9
アクセス新石垣空港よりタクシー25分・バス45分
石垣港より徒歩1分・バスターミナルより徒歩1分
駐車場有料コインパーキング(1時間100円・予約不要)

公設市場まで徒歩5分、繁華街も徒歩圏内と、石垣島観光には申し分ない立地条件が整っています。

まとめ

石垣島旅行でホテル選びに迷ったら、予算と求める快適性で西館・東館を使い分けるのがポイントです。

コスパ重視・ファミリー旅行なら西館:リーズナブル料金で和室もある
快適性・眺望重視なら東館:シモンズ製ベッドと港ビューが楽しめる

どちらを選んでも、石垣港離島ターミナルが目の前という最高の立地と、季節の薬草風呂、地元グルメの朝食バイキングなどの魅力は共通です。

離島観光も市内散策も効率よく楽しめる立地は、他のホテルにはない大きなアドバンテージ。

最新の料金や空室状況は公式サイトでご確認いただき、石垣島での滞在を思いっきり楽しんでくださいね。

※料金情報は変動するため、予約前に必ず公式サイトまたは予約サイトで最新情報をご確認ください。

石垣港まで徒歩1分。離島観光の拠点は、ここで決まり。

タイトルとURLをコピーしました