PR

【ビジネス・観光別】相鉄フレッサイン田町 本館 別館 違い|目的別選択術

ホテル・旅館の紹介
*当ページには広告が含まれています。 執筆時点の情報ですので詳細は施設にご確認ください

こんにちは、タビンヌです。

相鉄フレッサイン田町には本館別館(Annex)があるけれど、どちらを選べばいいのか迷ってしまいますよね。

タビンヌも最初は「どっちも同じホテルでしょ?」と思っていましたが、実は建物の新しさや部屋タイプ、ベッドメーカー、眺望に違いがあるんです。

結論から言うと、こんな違いがあります

本館:2003年開業でリニューアル済み、シーリー社製ベッド、多様な部屋タイプ、喫煙ルームあり
別館(ANNEX):2020年新築、シモンズ社製ベッド、全室禁煙で眺望良好、コネクティングルーム完備

それぞれこんな方におすすめです

本館がおすすめ:ビジネス利用、喫煙者、多様な部屋タイプから選びたい方、車椅子利用者
別館がおすすめ:観光目的、家族連れ、禁煙環境希望、眺望重視、グループ利用

この記事では、実際の口コミも交えながら、あなたの宿泊目的に合った館選びをサポートします。

╲田町駅より徒歩4分の好立地!/

基本情報の比較

まずは基本的な情報を比較表で見てみましょう。数字で見ると違いがはっきりしますね。

項目本館別館(ANNEX)
開業時期2003年2月(2013年リブランド)2020年8月1日
部屋数139室152室
喫煙・禁煙喫煙31室、禁煙108室全室禁煙
ベッドシーリー社製シモンズ社製
駐車場なしなし
チェックイン15:00(最終27:00)15:00(最終27:00)
チェックアウト11:0011:00
アクセスJR田町駅芝浦口より徒歩4分JR田町駅芝浦口より徒歩4分

館内について

本館は一般的なビジネスホテルの構造で、1階にフロント・朝食会場「上海灘DINING」・フリーアメニティコーナーがあります。

エレベーターで客室階へ直接アクセスできます。

別館は2020年にオープンした新しい建物で、本館のすぐ横に位置しています。

チェックインは本館で行った後、別館へ移動します。別館は上層階からの眺望が良く、モダンな内装が特徴的です。

違いを説明:相鉄フレッサイン東京田町

ここからが本題です。本館と別館の具体的な違いを、重要度の高い順に詳しく解説していきます。

最も重要な違い:建物の新しさ

別館は2020年8月オープンの新築で、本館は2003年開業(2013年リニューアル)です。

この17年の差は内装の新しさに現れており、別館の方がモダンで清潔感のある仕上がりになっています。

ベッドの品質とブランドの違い

本館は全米シェアNo.1のシーリー社製ベッド、別館は『最上の眠り』をお約束するシモンズ社製ベッドを導入しています。

どちらも高品質ですが、寝心地の好みは人それぞれ。

シーリーは全米No.1シェアの実績があり、シモンズは高級ホテルでよく使われるブランドです。

部屋タイプとベッドサイズの違い

本館の部屋タイプ:
・シングル(ベッド幅130cm)
・ダブル(ベッド幅140cm)
・リラックスダブル(ベッド幅150cm)
・ブティックツイン(ダブルベッド150cm+ソファベッド90cm)
・ツイン(ベッド幅110cm)
・コンフォートツイン(ベッド幅120cm)
・ユニバーサルツイン(ベッド幅120cm)

別館(ANNEX)の部屋タイプ:
・ANNEXダブル(ベッド幅140cm)
・ANNEXデラックスダブル(ベッド幅160cm)
・ANNEXツイン(ベッド幅110cm)
・ANNEXコネクティング(ダブル140cm×1台+シングル110cm×2台)
・ANNEXユニバーサルダブル(ベッド幅160cm)

喫煙・禁煙環境の選択

本館には喫煙ルーム(31室)がありますが、別館は全室禁煙です。

喫煙者の方は本館一択、禁煙環境を重視する家族連れや健康志向の方は別館がおすすめです。

眺望の違い

別館は上層階から東京の街並みを望むことができます。

観光目的の宿泊なら、この眺望は魅力の一つになりますね。

本館は一般的な眺望となっています。

特別な部屋タイプ

別館にはコネクティングルームがあり、グループや大家族での利用に最適です。

シモンズ社製のベッドを使用しており、快適な睡眠を提供します。

共通の特徴について

違いばかりに注目してしまいがちですが、どちらの館でも共通して楽しめる魅力もたくさんあります。田町という立地の良さを活かした特徴をご紹介しますね。

抜群のアクセス立地

引用元:楽天トラベル

どちらもJR田町駅芝浦口から徒歩4分、都営線三田駅A4出口から徒歩7分という好立地です。

品川や東京駅方面へのアクセスも良好で、ビジネスにも観光にも便利な場所にあります。

充実した朝食サービス

▼朝食バイキング盛り付け例▼

引用元:楽天トラベル

本館1階の「上海灘DINING」では中華料理ビュッフェを楽しめます。

別館宿泊者も本館で朝食を利用できます。朝から中華料理で元気をチャージできるのは嬉しいですね。

キャッシュレス決済対応

現金は使えず、クレジットカードやQRコード決済限定です。現代的な決済方法に対応しているので、スムーズな支払いが可能です。

充実したアメニティ

引用元:楽天トラベル

本館1階にフリーアメニティコーナーがあり、歯ブラシ・カミソリ・ヘアブラシ・入浴剤・化粧水・フェイスパックなどが用意されています。

必要な分だけ取れるので、環境にも優しいシステムです。

快適な客室設備

全室に加湿機能付き空気清浄機、テレビ、冷蔵庫、湯沸かしポット、無料Wi-Fi、ドライヤーなどが完備されています。

パジャマも用意されているので、荷物を減らせるのも助かります。備品等に大きな違いはなく、どちらの館でも快適に過ごせます。

便利な館内設備

コインランドリー、自動販売機、クリーニングサービス、マッサージサービスなど、長期滞在にも対応した設備が整っています。

周辺の利便性

周辺にはローソンナチュラルローソンが近接しており、急な買い物にも便利です。

また、東京タワーや芝公園も比較的近く、観光の拠点としても最適です。

実際に宿泊した人の口コミと評判

、実際に宿泊された方の生の声も参考にしてみましょう。良い点も気になる点も正直にお伝えします。

本館の口コミ

・「もう少しデスクが広いといいのになぁ。」(tda79thさん・60代女性・ビジネス利用)

・「エアコンの設定がよく分からなかったことと風呂が普通。」(Morryさん・50代男性・家族利用)

・「明るく清潔感のある部屋でした。ベッドが硬めなのもよかったです。駅近で、すぐ近くにコンビニや飲食店がたくさんある割に静かで、快適に過ごすことができました。」(当方さん・50代男性・夫婦利用)

・「都内のホテル料金が高騰するなかで、リーズナブルだと思います。田町駅からほど近いので迷わず行けました。アメニティやパジャマはフロント階から必要な物を取っていくシステムで無駄がありません。」(当方さん・50代男性・家族利用)

別館の口コミ

・「ANNEXに宿泊。部屋もデスクもかなり狭いが綺麗。連泊したが、清掃依頼のマグネットと清掃不要タオル交換のみ依頼のマグネットの2つがあり、そのどちらも扉に貼らないと清掃もタオル交換も無い。その説明も口頭ではされず、室内にラミネートされたA4サイズの説明書がポンとあるのみ。」(投稿者さん・2025年2月宿泊)

・「別館に宿泊したのですが、朝食に行く時は外に出てから、本館に行かないといけないので雨が降った時などの天気が悪いときは、不便かなと思いました。」(nakanaka1535さん)

・「別館は4Sが行き届いていて気持ちが良かったです。」(ジョン君Oxfordさん・70代男性・レジャー利用)

・「お部屋も新しい感じで、使いやすい。アメニティは入浴剤や化粧水などあり、メチャ助かります。」(投稿者さん・2024年9月宿泊・レジャー利用)

アクセス情報

田町駅からのアクセスは抜群で、どちらの館も同じ立地条件です。

引用元:楽天トラベル
項目詳細
郵便番号〒108-0023
住所東京都港区芝浦3-14-21
アクセスJR田町駅「芝浦口」より徒歩4分/都営線三田駅A4出口より徒歩7分
駐車場なし
電話番号03-5442-2031

まとめ:相鉄フレッサイン東京田町の本館と別館の違い

相鉄フレッサイン田町の本館と別館選びは、あなたの宿泊目的によって決まります。

ビジネス利用なら本館がおすすめです。

フロントや朝食会場が同じ建物内にあり、効率的に過ごせます。

喫煙ルームもあるので、喫煙者の方も安心です。多様な部屋タイプから選べ、全米シェアNo.1のシーリー社製ベッドで快適な睡眠が得られます。

観光や家族旅行なら別館を選びましょう。

2020年オープンの新しい内装と上層階からの眺望は、旅行の思い出をより特別なものにしてくれます。

全室禁煙なので、お子様連れでも安心して宿泊できます。

『最上の眠り』をお約束するシモンズ社製ベッドで、旅の疲れもしっかり癒されます。

どちらを選んでも、田町駅から徒歩4分の好立地と充実した設備で、快適な滞在が約束されています。

中華ビュッフェの朝食も楽しみの一つですね。この記事を参考に、あなたにぴったりの館を選んで、素敵な宿泊体験をお楽しみください。

╲田町駅より徒歩4分の好立地!/

タイトルとURLをコピーしました