PR

【コスパ重視?眺望重視?】ANAクラウンプラザホテル松山 本館と別館の違いを4つのポイントで解説

ホテル・旅館の紹介
*当ページには広告が含まれています。 執筆時点の情報ですので詳細は施設にご確認ください

こんにちは、タビンヌです。

今回は、ANAクラウンプラザホテル松山の本館と別館の違いについて詳しくご紹介します。

結論から先に言うと、本館と別館の主な違いは以下の4つのポイントです。

・建物の規模と客室数
・客室タイプと設備の充実度
・価格帯とコストパフォーマンス
・眺望の違い

これらの違いを踏まえて、おすすめの利用者は次のようになります。

本館がおすすめな方は?

・快適性や眺望を重視する方
・特別な記念日や贅沢な滞在を希望する方
・観光目的で松山城などを楽しみたい方
・ホテル内の施設やサービスを積極的に利用したい方

別館がおすすめな方は?

・予算を抑えたい方
・シンプルな滞在を希望するビジネス利用者
・静かな環境で過ごしたい一人旅の観光客
・短期滞在の方

それでは、詳しく見ていきましょう。

眺望重視なら本館、コスト重視なら別館を/

基本情報の比較

まずは、本館と別館の基本情報を比較表でご紹介します。

なお、別館は「アネックス(ANNEX)」とも呼ばれています。また「南館」という建物もありますが、こちらは主に宴会場やチャペルがある施設で、宿泊施設ではありません。

項目本館別館(アネックス)
建物構造14階建て高層ビル9階建て
客室数約250室約80室
駐車場あり(1600円/泊)先着順あり(本館と共用)先着順

館内マップ

引用元:ANAクラウンホテルプラザ松山HP
引用元:ANAクラウンホテルプラザ松山HP

ANAクラウンプラザホテル松山の館内マップを見ると、本館と別館(アネックス)、南館の位置関係がよくわかります。

本館は14階建ての高層ビルで、1階にはロビー、ティーラウンジ、ショッピングゾーンがあります。

別館(アネックス)は本館に隣接する低層の建物で、1階で本館とつながっているため、外に出ずに移動できます。

南館は主に宴会場やチャペルがあり、結婚式や会議などに利用されています。

本館の上層階からは松山城や市街地の景色を楽しめますが、別館は眺望が限られています。ただし、別館は客室数が少ないため、静かな環境で過ごせるのが特徴です。

アクセス情報

引用元:楽天トラベル

ANAクラウンプラザホテル松山は、松山市の中心部に位置し、ビジネスにも観光にも便利なロケーションです。アクセス情報をまとめると以下のようになります。

項目詳細
郵便番号〒790-8520
住所愛媛県松山市一番町3-2-1
アクセス・松山空港よりバスで20分
・JR松山駅より路面電車で8分
・松山インターより車で15分
・道後温泉まで路面電車で10分
駐車場あり(1600円/泊、予約不可、先着順)

本館と別館の違いを詳しく説明:ANAクラウンプラザホテル松山

では、本館と別館(アネックス)の主な違いについて、詳しく見ていきましょう。

建物の規模と客室数の違い

本館は14階建ての高層ビルで、約250室の客室を有しています。

一方、別館(アネックス)は低層の建物で、客室数は約80室と本館の3分の1程度です。

別館は客室数が少ないため、比較的静かな環境で過ごせます。混雑を避けたい方や、落ち着いた雰囲気を好む方には別館がおすすめかもしれません。

客室タイプと設備の違い

▼本館:スタンダードツイン▼

引用元:楽天トラベル

本館の客室は、スタンダードからプレミアム、スイートまで幅広い選択肢があります。

部屋の広さも20㎡〜60㎡以上とバリエーション豊富。高層階にはクラブフロアがあり、専用ラウンジやカクテルタイムなどの特典を楽しめます。

▼別館:ダブルルーム▼

引用元:楽天トラベル

一方、別館の客室は、シングル(14㎡)、ダブル(18㎡)、コーナーダブル(23㎡)とシンプルな構成。基本的な設備は整っていますが、本館ほど豪華ではありません。

本館には複数のレストラン(日本料理、中国料理、カフェなど)を館内に完備していますが、別館にはレストランがないため、食事は本館を利用することになります。

価格帯とコストパフォーマンスの違い

2025年4月現在の価格を調べてみると、1室2名利用(朝食付き)

  • 本館(スタンダードツイン):18,600円~
  • 別館(ダブル):17,420円~

別館の方がリーズナブルな価格設定になっているのがわかりますね。

予算を抑えたい方や、シンプルな滞在を希望する方には別館がおすすめです。
一方、特別な記念日や贅沢な滞在を楽しみたい方は、本館の方が満足度が高いでしょう。

料金は予約状況、シーズン、特別イベントなどにより変動する場合があります。最新の料金については予約時にご確認ください。

眺望の違い

本館の上層階からは、松山城や市街地の景色を一望できます。

特に夜景は絶景だとか。松山の街並みを楽しみたい方には、本館の高層階がおすすめです。

一方、別館は低層建築のため、眺望は限定的です。景色よりも価格や静かさを重視する方には、別館が適しているでしょう。

共通の特徴について

本館と別館の違いをご紹介しましたが、共通の特徴や魅力もたくさんあります。ANAクラウンプラザホテル松山の共通の魅力をいくつかご紹介しましょう。

抜群の立地

引用元:楽天トラベル

・松山市の中心部に位置
・松山城や道後温泉へのアクセスが便利
・ビジネスにも観光にも最適なロケーション

高品質なサービス

・ANAクラウンプラザブランドならではの質の高いサービス
・丁寧なフロントスタッフの対応
・清潔で快適な客室環境

充実した設備

引用元:楽天トラベル

・全室無料の高速インターネット接続
・ショッピングゾーン「AVA」でのお土産選びが便利
・無料で利用できるトレーニングルーム

多彩な飲食オプション

引用元:楽天トラベル

・本館の複数のレストランを別館宿泊者も利用可能
・14階の鉄板焼「石鎚」からは松山市街の夜景を楽しめる
・日本料理「雲海」や中国料理「桃園」など、バラエティ豊か

これらの特徴により、ANAクラウンプラザホテル松山は、本館・別館どちらを選んでも、快適で魅力的な滞在を楽しめるホテルとなっています。

タビンヌ
タビンヌ

旅の目的や予算に合わせて、あなたにぴったりの館を選んでみてくださいね。

実際に宿泊した人の口コミと評判

それでは、実際に宿泊した方の口コミをいくつかご紹介します。

本館の口コミと評判

「高層階の部屋からの眺めが最高でした。松山城が一望でき、夜景も綺麗でした。朝食のバイキングも種類が豊富で美味しかったです。」(40代女性)

「クラブフロアに宿泊しましたが、専用ラウンジでのカクテルタイムが素晴らしかったです。スタッフの方の対応も丁寧で、快適に過ごせました。」(50代男性)

「立地が良く、松山城や道後温泉へのアクセスが便利でした。部屋も清潔で快適でしたが、少し値段が高いかなと感じました。」(30代カップル)

別館の口コミと評判

「価格がリーズナブルで助かりました。部屋は少し狭めですが、清潔で必要な設備は整っていました。静かな環境で良く眠れました。」(20代女性)

「ビジネス利用で宿泊しましたが、シンプルで機能的な部屋で満足です。本館のレストランも利用でき、コスパは良いと思います。」(40代男性)

「別館は本館に比べると少し古い印象でしたが、価格を考えれば十分満足できる内容でした。ただ、大浴場が本館にあるので、そこだけ少し不便でした。」(30代女性)

タビンヌ
タビンヌ

これらの口コミを読むと、本館は眺望や設備の充実度、サービスの質の高さが評価されている一方で、価格の高さを指摘する声もあるようです。

別館は、リーズナブルな価格と静かな環境が好評ですが、設備面では本館に劣る部分もあるようです。

まとめ

ANAクラウンプラザホテル松山の本館と別館、いかがでしたか?

それぞれに特徴があり、旅の目的や予算に応じて選択できるのが魅力ですね。

本館と別館の主な違いは、以下の4つのポイントでした。

・建物の規模と客室数(本館:約250室、別館:約80室)
・客室タイプと設備の充実度(本館:バリエーション豊富、別館:シンプル)
・価格帯
・眺望(本館:松山城や市街地を一望、別館:限定的)

これらのポイントを踏まえて、あなたの旅行スタイルに合った方を選んでみてください。

タビンヌ
タビンヌ

快適性や眺望を重視するなら本館、コストパフォーマンスを重視するなら別館がおすすめです。

どちらを選んでも、松山市中心部という絶好のロケーションと、ANAクラウンプラザブランドの質の高いサービスを受けられます。

松山城や道後温泉など、魅力的な観光スポットが近くにある立地を活かして、素敵な松山旅行を楽しんでくださいね。

予約の際は、公式サイトで最新情報を確認し、キャンセルポリシーや特典の適用条件なども確認しておくと安心です。

ANAマイレージやIHGリワーズクラブポイントの積算対象外となるプランもあるので注意が必要ですよ。

松山の魅力を存分に楽しめる ANAクラウンプラザホテル松山。みなさんの旅のスタイルに合わせて、素敵な滞在をお楽しみください!

眺望重視なら本館、コスト重視なら別館を/

タイトルとURLをコピーしました