PR

【セントレア直結】コンフォートホテル中部国際空港の北棟と南棟、5つの違いで選び方がわかる!

ホテル・旅館の紹介
*当ページには広告が含まれています。 執筆時点の情報ですので詳細は施設にご確認ください

こんにちは、タビンヌです。

中部国際空港(セントレア)に直結するコンフォートホテル中部国際空港は、北棟と南棟の2つの建物から構成されています。

今回は両棟の違いを徹底比較し、あなたの旅行スタイルに合った選び方をご紹介します。

結論から言うと、

北棟は、客室が広くゆったり過ごしたい方におすすめ

南棟はリーズナブルに宿泊したい方におすすめ

さらに詳しく説明すると、それぞれがおすすめなのは・・・

北棟がおすすめな人は?
  • 長期滞在
  • ゆったり過ごしたい方
  • 朝食会場へのアクセスを重視する方
南棟がおすすめな人
  • 短期滞在
  • 一人旅
  • 予算重視の方
  • フロントや駐車場へのアクセスを重視する方

それでは、詳しくみていきましょう。

\空港直結の安心を予約/

基本情報の比較

まずは北棟と南棟の基本情報を比較表でチェックしてみましょう。

比較項目南棟北棟
客室の広さ北棟より約5㎡狭い南棟より約5㎡広い
宿泊料金若干安め若干高め
施設へのアクセスフロントに近い、駐車場に近い朝食レストランに近い
客室数350室(両棟合計)350室(両棟合計)
駐車場青空駐車場無料(チェックアウト後は有料)青空駐車場無料(チェックアウト後は有料)

館内の位置関係

コンフォートホテル中部国際空港の館内は、北棟と南棟に分かれています。

南棟にはフロントデスクがあり、チェックインやチェックアウトはこちらで行います。

北棟には朝食レストランが1階に位置しています。

両棟は廊下でつながっており、移動は1~2分程度で可能です。

アクセス情報

セントレアへのアクセスは両棟とも抜群です。

引用元:楽天トラベル
項目詳細
郵便番号〒479-0881
住所愛知県常滑市セントレア4-2-3
アクセス屋内通路で空港まで直結
名鉄「中部国際空港」駅より徒歩約3分
「セントレア東」ICより車で直進約2分
駐車場青空駐車場無料
※チェックアウト後は300円/1h 最大1,100円/24h
※先着順 予約不可

最大の魅力は、屋根付きの通路で空港ターミナルに直接つながっているため、天候に関係なく快適に移動できる点です。

タビンヌ
タビンヌ

早朝や深夜の便を利用する際も安心して宿泊できますね。

北棟と南棟の5つの違い:コンフォートホテル中部国際空港

「北棟と南棟、どっちがいいの?」という疑問にお答えします。滞在をより快適にするための重要な違いをご紹介しますね。

客室の広さ

北棟の客室は南棟と比較して約5㎡広いのが最大の特徴です。

この広さの違いは、特に長期滞在や荷物が多い旅行者にとって重要なポイントになります。

▼北館:クイーンスタンダード▼

引用元:楽天トラベル

北棟の客室の特徴
・南棟より広いスペース
・荷物を広げるスペースに余裕がある
・くつろぎのスペースが確保できる
・スーツケースを開いたままでも快適に過ごせる

▼南館:クイーンスタンダード▼

引用元:楽天トラベル

南棟の客室の特徴
・コンパクトな空間設計
・必要最低限の設備は完備
・機能的なレイアウト
・短期滞在や一人旅に適した広さ

タビンヌ
タビンヌ

荷物が多い旅行や連泊する場合は、少し広い北棟の方が快適に過ごせそうですね

宿泊料金の違い

北棟は南棟と比較して若干高めの料金設定となっています。これは主に客室の広さが理由です。

広いスペースを求める方や、長期滞在を予定している方は、この追加料金に見合った価値を感じるでしょう。

南棟は北棟よりも若干安めの料金で利用できます。

予算を重視する旅行者や、客室での滞在時間が短い方にとっては、南棟がコストパフォーマンスに優れた選択となります。

料金差は宿泊時期やプランによって変動しますが、一般的にそれほど大きな差ではありません。

タビンヌ
タビンヌ

連泊する場合や家族旅行など複数人で利用する場合は、この差が積み重なることを考える必要がありますね

施設へのアクセスの違い

北棟からのアクセス:
・朝食レストランが北棟の1階にあるため、朝食利用時に便利
・朝の移動が少なくて済む

南棟からのアクセス
・フロントデスクが南棟に位置しているため、チェックインやチェックアウトが便利
・駐車場に近いため、車で来る方に便利
・荷物の出し入れがスムーズ

両棟間の移動は1~2分程度で可能なので、通常はそれほど大きな問題ではありません。

小さなお子様連れやご高齢の方と旅行する場合は、この点も考慮に入れると良いでしょう。

朝食サービスへのアクセス

引用元:楽天トラベル

朝食レストランは北棟の1階に位置しています。

そのため、北棟に宿泊する場合は朝食会場へのアクセスが便利です。

無料のビュッフェ式朝食は午前6時から9時まで提供されています。

メニューには、パン各種、スクランブルエッグ、ライス、サラダバー、シリアル、フルーツ、ヨーグルト、ワッフル、ソーセージ、グリルフィッシュ、カレーライス、味噌汁、コーンスープ、各種ドリンクなど豊富な品揃えです。

タビンヌ
タビンヌ

朝からしっかり食べたい方や、朝食を重視する方は北棟の方が便利かもしれませんね

おすすめの利用者タイプ

これまでの違いを踏まえて、どのような方にどちらの棟がおすすめなのかをまとめてみました。

北棟がおすすめな人
・より広い客室でゆったり過ごしたい方
・長時間滞在する予定の方
・朝食レストランへのアクセスを重視する方
・スーツケースを広げるスペースを確保したい方
・荷物が多い方
・家族連れで広いスペースが必要な方

南棟がおすすめな人
・予算を抑えて宿泊したい方
・短時間の滞在や一人旅の方
・チェックインやチェックアウトの利便性を重視する方
・駐車場を利用する予定がある方
・ビジネス目的で滞在する方
・客室での滞在時間が短い方

共通の特徴について

北棟と南棟の違いを理解した上で、コンフォートホテル中部国際空港全体の共通サービスと特徴も確認しておきましょう。

無料サービス

コンフォートホテル中部国際空港では以下のサービスが無料で提供されています:

・無料Wi-Fi(館内全域)
・無料朝食(ビュッフェ式)
・ウェルカムドリンクサービス
・添い寝のお子様の宿泊と朝食

その他の施設・サービス

ホテル内には以下の施設・サービスも利用できます:

・フィットネスセンター(トレッドミル、ステアクライマー、フィットネスバイクなど)
・コインランドリー
・自動販売機
・コピーサービス(フロントデスク)
・駐車場

特に注目したいのは、チェックアウト後も最大9日間(合計10日間)駐車場利用可能なセットプランが販売されていること。

旅行中に車を置いておきたい方には便利なサービスですね。

実際に宿泊した人の口コミと評判

「実際に泊まった人はどう感じているの?」という疑問は当然ですよね。北棟と南棟それぞれの実際の宿泊者の声を集めました。

北棟の口コミと評判

部屋が広くて快適でした。スーツケースを広げても余裕があり、長期滞在でも窮屈さを感じませんでした。朝食会場も近いので、朝の時間を有効に使えました。

家族4人で宿泊しましたが、北棟の広さのおかげで快適に過ごせました。子供たちのスペースも確保できて、朝食も種類が豊富で大満足です。

仕事で連泊することが多いのですが、北棟の広さは本当に助かります。デスクワークもしやすく、ゆったりとした空間で疲れを癒せました。

南棟の口コミと評判

一人旅には南棟で十分でした。コンパクトながら必要なものは揃っていて、料金も抑えられて満足です。フロントが近いのも便利でした。

早朝便利用のため1泊だけの宿泊でしたが、南棟は価格も手頃で、空港へのアクセスも抜群。短期滞在には最適だと思います。

ビジネス出張で利用しました。部屋はコンパクトですが、清潔感があり、必要な設備は揃っていて快適に過ごせました。駐車場に近いのも車で来た身としては助かりました。

クチコミを読むと、やはり滞在目的や期間によって北棟と南棟の評価が分かれるようですね。

まとめ

コンフォートホテル中部国際空港の北棟と南棟の違いについて詳しく解説してきました。どちらを選ぶかは、あなたの旅の目的や滞在スタイルによって変わってきます。

北棟は約5㎡広い客室で、ゆったりと過ごしたい方や長期滞在の方におすすめ。

朝食レストランへのアクセスも便利です。

南棟は若干リーズナブルな料金で、短期滞在や一人旅、ビジネス目的の方に適しています。

フロントや駐車場へのアクセスも良好です。

どちらの棟を選んでも、中部国際空港に直結した抜群のアクセスと無料朝食ビュッフェなど、コンフォートホテルの基本的なサービスは変わりません。

・北棟:広さ重視、長期滞在向け、朝食会場に近い
・南棟:予算重視、短期滞在向け、フロントに近い

あなたの旅のスタイルに合わせて、最適な棟を選んでくださいね。

セントレアからの出発や到着時に、快適なホテルステイが旅の思い出をさらに素敵なものにしてくれることでしょう。

\空港直結の安心を予約/

タイトルとURLをコピーしました