こんにちは、タビンヌです。
倉敷国際ホテルの宿泊を検討している皆さん、「本館」と「アネックス」のどちらを選ぶか迷っていませんか?
結論から言うと、それぞれに明確な特徴があります。
本館: 歴史と格式を重視、美観地区観光に最適な立地
アネックス: 広い客室とコストパフォーマンスを重視、静かな環境
それぞれおすすめの方は?
- 特別な記念日や夫婦の大切な時間を過ごしたい
- 美観地区観光を効率よく楽しみたい
- クラシックな雰囲気と上質なサービスを求める
- 広い客室でゆったり過ごしたい
- コストパフォーマンスを重視する
- 静かな環境でリラックスしたい
この記事では、タビンヌが両館の違いを徹底比較し、あなたにぴったりの選び方をご紹介します。
╲歴史と格式を感じる、倉敷美観地区の隠れ家/
基本情報の比較
まずは、本館とアネックスの基本的な違いを表で確認してみましょう。
項目 | 本館 | アネックス |
---|---|---|
開業年 | 1963年 | 本館より後に建設 |
建築家 | 浦辺鎮太郎氏 | – |
客室数 | 少なめ | 多め |
客室面積 | 標準的 | 全室24㎡以上 |
料金 | アネックスより10~15%高め | コストパフォーマンス重視 |
フロント | 24時間対応 | 本館で対応 |
駐車場 | 30台(1泊1,000円) | 1階が駐車場 |
立地 | 美観地区入口すぐ | 本館より少し離れた静かな場所 |
この表を見ると、本館は立地とサービス、アネックスは客室の広さと料金に特徴があることが分かりますね。
館内マップ
倉敷国際ホテルは、本館を中心とした構造になっています。
本館には、フロント・レストラン・バー・カフェ・宴会場などの主要施設がすべて集約されています。
1階にメインロビーとフロント、レストランがあり、上階に客室が配置されています。
アネックスは本館から少し離れた場所に位置し、1階部分が駐車場、2階以上が客室となっています。チェックインやレストラン利用の際は、本館まで移動する必要があります。
両館は徒歩圏内の距離にあるため、移動に大きな負担はありませんが、頻繁に館内施設を利用したい方は本館の方が便利でしょう。
違いを説明
最も重要な違い:立地と観光アクセス
本館の立地メリット
・大原美術館に隣接
・倉敷美観地区入口すぐ
・倉敷駅から徒歩約10分
アネックスの立地特徴
・本館より少し離れた静かな環境
・車でのアクセスが便利(1階が駐車場)
美観地区観光を重視するなら、本館の立地は圧倒的に有利です。朝の散策や夜のライトアップ見学も気軽に楽しめます。
客室の広さと設備
▼本館:デラックスツイン▼

本館の客室
・標準的な広さ
・クラシックで格調高いインテリア
・歴史を感じさせる調度品
・木のぬくもりや自然素材を使った上質な色調
▼アネックス:スタンダードツイン▼

アネックスの客室
・全室24㎡以上の広々とした空間
・2015年に改装されたモダンな内装
・機能的で快適な設備
・落ち着きのある木の質感と上質な色調

ゆったりとした空間を求める方には、アネックスの広い客室が魅力的です。
料金の違い
元ネタ記事によると、本館はアネックスより10~15%高めの料金設定となっています。
具体的な料金については、予約時期や宿泊プランによって変動するため、公式サイトや予約サイトで最新情報をご確認ください。
サービスと設備の違い
本館のサービス
・24時間フロント対応
・コンシェルジュサービス
・レストラン・バー・カフェ併設
・宴会場・会議室完備
アネックスのサービス
・チェックイン・チェックアウトは本館で対応
・必要な設備利用時は本館まで移動
・静かな環境でプライベート感重視
・駐車場が1階にあり車利用に便利
共通の特徴について
歴史と伝統の価値
倉敷国際ホテルは1963年開業の歴史あるホテルです。
倉敷出身の建築家・浦辺鎮太郎氏によって設計され、大原總一郎氏が創業しました。
本館・アネックスともに、この歴史的価値を共有しています。
浦辺鎮太郎氏は倉敷出身の建築家として知られ、クラシカルなデザインと地域性を活かした設計が高く評価されています。この建築的価値は、倉敷国際ホテルの大きな魅力の一つです。
美観地区への抜群のアクセス

どちらの館に宿泊しても、倉敷美観地区へのアクセスは抜群です。
白壁の町並みや大原美術館、倉敷川沿いの散策など、倉敷観光の醍醐味を存分に楽しめます。
特に本館は大原美術館に隣接し、美観地区の入口すぐという好立地で、観光や散策に非常に便利です。
朝の静かな美観地区を散策したり、夜のライトアップを楽しんだりと、時間を気にせず倉敷の魅力を満喫できます。
充実した館内設備とサービス
本館には以下の設備が充実しています。
レストラン: 朝食バイキングや夕食を提供。地元の食材を活かした料理が楽しめます。
ティーラウンジ: 午後のひとときにぴったりの落ち着いた空間。美観地区散策の休憩にも最適です。
バー: 夜のくつろぎタイムに。大人の時間を演出する上質な空間です。
宴会場・会議室: ビジネス利用にも対応。結婚式や記念日のお祝いにも利用できます。
実際に宿泊した人の口コミと評判
詳しい口コミはこちらをクリックしてご確認ください。
本館の口コミ
実際に宿泊された方の生の声をご紹介します。
気になる口コミ
・料金が少し高めに感じました。でも、その分サービスや立地を考えると納得できる範囲です。特に美観地区へのアクセスの良さは他では味わえない魅力だと思います。
良い口コミ
・記念日に利用しました。クラシックな雰囲気と上質なサービスに感動しました。美観地区にも近く、観光にも便利でした。朝の散策が特に素晴らしく、静かな美観地区を独り占めできた気分でした。
・歴史を感じられる格調高い内装に癒されました。フロントスタッフの対応も丁寧で、特別な時間を過ごせました。建築家・浦辺鎮太郎氏の設計というだけあって、建物自体にも価値を感じました。
アネックスの口コミ
気になる口コミ
・レストランや設備を利用する際に本館まで移動するのが少し面倒でした。でも、静かで落ち着いた環境は良かったです。特に夜は本当に静かで、ゆっくり休むことができました。
良い口コミ
・ビジネスで利用しました。客室が広くて清潔で、静かな環境で快適に過ごせました。料金もリーズナブルで満足です。24㎡以上という広さは実際に体感すると、かなりゆったりしています。
・安価なアネックス館の宿泊なので期待していなかったが、すべてに満足な宿でした。部屋も広く、設備も充実していて、コストパフォーマンスが素晴らしいです。2015年の改装が効いているのか、とても清潔で快適でした。
アクセス情報
倉敷国際ホテルへのアクセス方法をご紹介します。

項目 | 詳細 |
---|---|
郵便番号 | 〒710-0046 |
住所 | 岡山県倉敷市中央1-1-44 |
電車でのアクセス | JR倉敷駅南口より徒歩10分 |
車でのアクセス | 山陽自動車道倉敷ICより10分 |
駐車場 | 30台(1泊1,000円) 13:00~翌11:00まで利用可能 |
電話番号 | 086-422-5141 |
公共交通機関を利用する場合は、JR倉敷駅からタクシーで約5分、徒歩でも10分程度と便利な立地です。車でお越しの場合は、山陽自動車道倉敷ICから約10分でアクセスできます。
まとめ:倉敷国際ホテルの本館とアネックスの違い
倉敷国際ホテルの本館とアネックスは、それぞれに明確な特徴と魅力があります。
本館は、1963年開業という歴史と格式を感じられるクラシックな雰囲気と、美観地区観光に最適な立地が最大の魅力です。
特別な記念日や夫婦の大切な時間を過ごしたい方、倉敷観光を効率よく楽しみたい方におすすめです。建築家・浦辺鎮太郎氏による設計という文化的価値も見逃せません。
アネックスは、全室24㎡以上の広々とした客室と、リーズナブルな料金設定が魅力です。
2015年の改装により、モダンで機能的な設備が整っています。静かな環境でゆったり過ごしたい方、コストパフォーマンスを重視する方に最適です。
どちらを選んでも、倉敷観光の拠点として申し分ない立地と、長年愛され続けるおもてなしの心を体験できます。
あなたの旅行の目的や予算、求める雰囲気に合わせて、最適な選択をしてくださいね。
倉敷美観地区という特別な場所で、素敵な思い出を作っていただけることを願っています。
╲歴史と格式を感じる、倉敷美観地区の隠れ家/