こんにちは、タビンヌです。
京都駅から徒歩2分という抜群の立地にある「都ホテル京都八条」について、本館とサウスウィングの違いを詳しく調べてみました。
結論から言うと、主な違いは以下の通りです。
本館:京都らしい和の雰囲気、和室完備、高層階からの眺望が魅力
サウスウィング:モダンで開放的、天井高2.8m、バリアフリー対応
それぞれがおすすめなのは・・・
- 京都らしい伝統的な雰囲気を味わいたい
- 和室でゆったり過ごしたい
- 高層階からの眺望を楽しみたい
- コストパフォーマンスを重視したい
- モダンで快適な空間を求める
- 広いバスルームや開放感を重視する
- バリアフリー対応が必要
- 特別感のあるラグジュアリーな滞在をしたい
それでは詳しくみていきましょう。
╲京都駅徒歩2分。選べる2つの京都体験/
基本情報の比較
まず気になるのは、本館とサウスウィングの基本的な違いですよね。築年数から設備まで、一目で分かる比較表を作成しました。
項目 | 本館 | サウスウィング |
---|---|---|
築年数 | 1975年築 | 2005年築 |
最新リニューアル | 2023年(プレミアムフロア) | 2021年(2階客室) |
総部屋数 | 988室(両館合計) | 988室(両館合計) |
最高階 | 10階 | 6階 |
和室 | あり(56㎡) | なし |
バリアフリールーム | なし | あり(30㎡) |
駐車場 | 1泊2,000円(宿泊日13時〜翌12時) | 同左 |
駅からの距離 | 徒歩2分(やや駅寄り) | 徒歩2分(やや南側) |
違いを説明
ここからが本題です。本館とサウスウィングの違いを、重要度の高い順に分かりやすく解説していきます。
最も重要な違い①:建物の築年数と雰囲気
本館(1975年築)は
約50年の歴史を持つ建物で、京都らしい落ち着いた和の雰囲気が特徴です。
特に2023年に全面リニューアルされたプレミアムフロア(6~10階)は、伝統とモダンが融合した上質な空間となっています。
サウスウィング(2005年築)は
比較的新しく、スタイリッシュでモダンなデザインが印象的です。
天井高2.8mの開放感があり、デザイナー監修による洗練されたインテリアが特徴です。
重要な違い②:客室タイプの違い
▼本館:プレミアムフロア ツイン ※2023年4月リニューアル▼

- 和室(56㎡):8畳+6畳の広々とした空間
- スタンダード(19~31㎡):リーズナブルな価格帯
- コンフォート(19~31㎡):5階フロア
- プレミアム(19~59㎡):高層階の眺望が魅力
- デラックスファミリー(59㎡):10階の特別フロア
▼サウスウィング:ツイン▼

- ツイン・ダブル(23㎡):コンパクトながら機能的
- スーペリアツイン(30㎡):ゆとりある空間
- ファミリールーム(46㎡):家族連れに最適
- ラグジュアリー(46㎡):最上級の設備とアメニティ
- バリアフリー(30㎡):車いす対応
重要な違い③:バスルーム・アメニティの充実度
本館は和室のみバス・トイレが分離されており、その他はユニットバスタイプです。
アメニティはKAO FIESTAシリーズとナイトウェアが標準装備です。
サウスウィングのファミリールーム・ラグジュアリーはバス・トイレが分離され、洗い場付きの広いバスルームが特徴です。
特にラグジュアリールームには雪肌精スキンケアセットとバスローブが付いており、ワンランク上の滞在が楽しめます。
料金について
一般的に本館の方がリーズナブルな価格設定となっています。
宿泊料金は時期や予約サイトによって大きく変動するため、具体的な金額は公式サイトや予約サイトで最新情報をご確認ください。
共通の特徴について
違いばかりに注目しがちですが、両館に共通する魅力もたくさんあります。なぜ満足度4.4という高評価を得ているのか、その秘密がここにあります。どちらを選んでも安心できる理由をご紹介しますね。
抜群のアクセス立地
両館とも京都駅八条口から徒歩2分という好立地で、新幹線や在来線、地下鉄、バスターミナルへのアクセスが抜群です。
重い荷物を持っての移動も楽々で、京都観光の拠点として最適な立地と言えるでしょう。
充実したレストラン・館内施設
▼ル・プレジール ディナー ブッフェ台▼

都ホテル京都八条には4つのレストランがあり、和洋ブッフェ、洋食、中国料理、和食と多彩な食事が楽しめます。
朝食ブッフェは特に評判が高く、京都らしい食材を使った料理も豊富に揃っています。
また、宴会場や会議室、結婚式場も完備されており、ビジネス利用から特別な記念日まで幅広いニーズに対応しています。
高品質なサービス
総部屋数988室を誇る大型ホテルでありながら、スタッフの丁寧な対応には定評があります。
楽天トラベルで4.41、一休.comで4.37という高い満足度を維持しており、リピーターが多いのも特徴です。
フロントは24時間対応で、コンシェルジュサービスも充実。京都観光の相談から、レストランの予約まで親身にサポートしてくれます。
快適な客室設備
全室に無料Wi-Fi、液晶テレビ、冷蔵庫、湯沸かしポット、お茶セットを完備。アメニティも充実しており、歯ブラシ、カミソリ、くし、タオル類、ナイトウェア、スリッパなど必要なものは一通り揃っています。
また、各フロアには製氷機と自動販売機があり、深夜でも飲み物を購入できる便利さも魅力の一つです。
実際に宿泊した人の口コミと評判
やっぱり気になるのは、実際に泊まった人の生の声ですよね。良い口コミも気になる口コミも包み隠さずお伝えします。
詳しい口コミはこちらをクリックしてご確認ください。
本館の口コミ
気になる口コミ
「一部の部屋の古さ」「スタンダードフロアのバスルームの狭さ」といった声があります。
良い口コミ
「京都らしい落ち着いた雰囲気が良かった」「スタッフの対応が丁寧」「プレミアムフロアは快適」という評価が多く見られます。
サウスウィングの口コミ
気になる口コミ
「本館より駅からやや遠い」「一部の部屋で眺望が限られる」といった意見があります。
良い口コミ
「部屋が広くて清潔」「天井が高く開放感がある」「バスルームが広い」という高評価が目立ちます。
共通の評価
「駅から近くて便利」「スタッフのサービスが良い」「リピーターが多い」という声が両館共通して多く寄せられています。
アクセス情報
都ホテル京都八条へのアクセス方法をご案内します。
項目 | 詳細 |
---|---|
郵便番号 | 〒601-8412 |
住所 | 京都府京都市南区西九条院町17 |
アクセス | JR京都駅八条口より徒歩約2分 地下鉄烏丸線京都駅より徒歩約5分 近鉄京都駅より徒歩約3分 |
駐車場 | あり(1泊2,000円) 宿泊日13時〜翌12時まで 満車時は近隣パーキング利用(お客様負担) |
電話番号 | 075-661-7111 |
新幹線をご利用の場合は、京都駅で下車後、八条口(新幹線口)から出ると最も近いルートです。在来線の場合は、中央口から八条口方面へ移動していただくとスムーズです。
まとめ:都ホテル京都八条の本館とサウスウィングの違い
都ホテル京都八条の本館とサウスウィングは、それぞれ異なる魅力を持つ宿泊エリアだということが分かりました。
本館は京都らしい和の雰囲気と伝統を感じられる空間で、特に和室や高層階からの眺望が魅力的です。
サウスウィングはモダンで開放的な空間と充実した設備が特徴で、特別感のある滞在を求める方におすすめです。
どちらを選んでも、京都駅から徒歩2分という抜群の立地と、満足度4.4を誇る高品質なサービスを享受できます。
・京都らしい雰囲気を重視する方、コスパを求める方は本館
・モダンな快適さ、特別感を求める方はサウスウィング
あなたの旅の目的や好みに合わせて、最適な宿泊エリアを選んでくださいね。
きっと素敵な京都滞在になることでしょう。
╲京都駅徒歩2分。選べる2つの京都体験/